BoBで考えたこと
2010/12/22(Wed) 21:05
12月21日damepo鯖では珍しいバトル・オブ・ブリテンです。

MGなどは枢軸、連合問わずベース内に潜む敵兵の除去を専らしておりますが、たまには良いかとJu88の銃座に座ったり、操縦したり^^ 全然戦果は上がらず、チームも負けましたが。双発機で爆弾落とすのも中々気持ちいもんですな^^;
で、MG鯖に参戦したらこちらも最近では珍しいBoB。

いつまでもベースのお掃除もあるまいから、ここは一つJu88を乗り倒してAIRのスキルをあげてみるか…。
と、珍しく色気を出してしまった^^;


ということで何度もしつこくJu88に乗った次第。で、気になる成果は…。

言うまでも無いですね;; 爆弾を一回落としたら(それも外れること多し;;)、そのままAA、ないしは戦闘機の迎撃で墜落という有様。反復爆撃など夢のまた夢です。
終了後、つらつらと考えたんですが、AIRの操縦が下手糞なの仕方がないとしても、投弾ぐらいは正確にしたい。それは、もしかしたら爆撃コースを設定するだけば、ある程度はカバーできるじゃないか、ということ。
例えば、MGの場合だと…。

だいたいこんな感じで右の工場(注・MG鯖には工場が2箇所あります)に向かってたんですが、本土上空に達してから、目標までの距離が短く、かなりオーバーシュート気味だったんですね^^; これに…。

実際の爆撃で行うm接岸地点(ランディング・ポイント=LP)と爆撃開始地点(イニシアル・ポイント=IP)を設定。LPまで可能な限りの高度を取り、IPに達した後、降下し爆撃。この間は、可能な限り直進をするという次第。とりあえずやってみる価値はあるんじゃないかと思うんですよね…。
ただこれはMG鯖での話。同じ様なルートをdamepoで設定してみると…。

IPと目標の距離が短くなって正確な爆撃に苦労しそう^^; それよりなにより無傷で飛び立てるかどうかが肝心ですね。何せ21日は連合がJu88を奪って枢軸ベースを爆撃しまくってたぐらいですから…;;
スポンサーサイト
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 ジャンル:ゲーム
Category:BF1942
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL